裂き織りで作ったがま口ポーチ
可愛いがま口ポーチが、やっとできたんです(^^♪
ちょうど空色と橙色と白などの着物の裂き布があったので
今回は海のイメージで織りました。
綿100%の縦糸を使って、コツコツと夏の間に織りました。
いただいた着物なんで、よくわからないけど
横糸になる裂き布はたぶん絹だと思います。
燃やすとわかるんですよね、材質って。。
タンパク質の匂いがしたから、たぶん絹ですね。
口をあけた内側には、こんなふうに鳥さんが飛んでいます(゜∀゜)♪
こちらは麻100%です。
手触りがとってもいいですヨ!
高さ11cm(口金まで)、幅13cm、奥行き9cm
コロンとした、こんな感じのポーチです。
お化粧品くらい入るかな。
100均でこんな革ひもが手に入ったので、
タッセルを作ってアクセントにつけて見ようかと思ってます。
出来たらまたご紹介しますね~♪
実は、完成後にわかったんですが、
内側に使った布が「製品化して販売を禁ず」の印が付いてることが判明。
泣く泣く今回は販売を断念。。。( ;∀;)
。。。布を買うときはよく注意しないといけませんね。
今日は、「裂き織りで作ったがま口ポーチ」の作品紹介でした。
最後まで読んでいただいてありがとうございます( ´∀`)つ
ただいまブログランキングに参加しています。
皆様のクリックが励みになるので、よかったら下のバナーをポチッとしていただけるととても嬉しいです♪
9月は赤とんぼ~~~(°▽°)/
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング
こちらも是非~♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

a:333 t:1 y:1
コメント
-
上品な色柄で素敵なポーチですね!
-
Re:
>>1お返事がおそくなり、申し訳ありません。
ポーチ素敵ですか?( ´∀`)つ わー嬉しいです!海のイメージをしながら織りました。
オレンジのところは朝日とか夕日です。誉めていただいてありがとうございます!また色々作ってみたいと思います、良かったらまたいらしてくださいね~♪